このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

メディア掲載

NHKまる得マガジンでもご紹介いただきました。
TVでは平野ノラさんと考案者石垣英俊が共演。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

TENUKENアドバイザー認定講座の概要

STEP 1
BASEからご購入/お申し込み
BASE(ベイス)からご購入いただくことでお申込みとなります。

※ ご購入後2営業日を経過しても返信などがない場合は、大変お手数ですが下記までお電話いただけますようお願いいたします。

tel : 03-3269-8785
STEP 2
パスワードをお送りします
お支払いの確認が取れ次第、動画およびPDF閲覧サイトのログインパスワード等をメールにて送らせていただきます。
STEP 3
自宅学習開始
動画視聴で学習を開始。

※ 手ぬぐいセット購入の方に物品を発送。
※ 天災や社会的な事情などやむを得ない理由を除いて、動画の視聴期限は設けておりません。
STEP 4
希望者は個別レッスン可能
実際に実技の確認をしたい方は任意で、オンラインまたは対面による個別セッションもお受けいただけます。尚、いずれも別途費用が発生します。

オンライン30分:5,500円
対面30分:5,500円

※ 講座受講者以外はお受けいただけません。
※ 受講開始から6か月間、受講いただけます。
STEP 5
課題レポートの提出
基本的にメールで課題レポートを提出いただき、添削してお戻しします。

提出期限は受講開始(動画視聴開始)から6か月間となります。

※課題レポートは任意となります。
STEP 6
ご希望の方のみ修了証発行
ご希望の方のみ修了証を発行。郵送にて送らせていただきます。

※講座の取り組みを総合的に評価させていただきます。

STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

本講座のカリキュラム

■動画はトータル93分。
■テキストPDFは44ページ。

■基本的に動画の解説はテロップ入り。

無駄なところはカットしているため、時間以上に密度の濃い内容となっております。

基礎講座


基礎講座では、TENUKENがどのようなもので、どんなことを基本コンセプトとしているのか、安全にメソッドを行っていただくために大切なことを学習いただきます。

【基礎講座のコンテンツ】
・イントロダクション

・TENUKENについて
・3つの基本コンセプト
・メソッドの概要
・ルールと注意点
テキストより抜粋
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

実技講座


【実技講座のコンテンツ】
各メソッドごとに効果が期待できる症状についても紹介しています。また、部位の確認や体の使い方、東洋医学的なポイントについても実技動画の中で説明しています。

・手ぬぐいボールの作り方

・ウォームアップ&エクササイズ
①肩甲骨内側/肋骨角(膏肓ポイント)
②肩甲骨背面(天宗ポイント)
③肩甲骨上角内方(肩外兪/肩中兪ポイント)
④脊柱外側(肺兪/脾兪/腎兪ポイント)
⑤胸腰筋膜/仙腸関節(次髎/膀胱兪/胞肓ポイント)
⑥骨盤前外側(居髎ポイント)
⑦骨盤後外側(殿筋/環跳ポイント)
⑧鎖骨下部(中府ポイント)
⑨鎖骨上部(缺盆ポイント)
⑩季肋部(梁門ポイント)
⑪大腿前面(梁丘/血海ポイント)
⑫後頭部(天柱/風池/風府ポイント)
⑬膝窩部(委中ポイント)
⑭下腿内側/大腿内側(三陰交ポイント)
⑮足底(湧泉ポイント)
⑯側頭部(側頭筋ポイント)
⑰側頚部(安眠/天牖/斜角筋ポイント)
⑱前腕前面(内関/郄門ポイント)
⑲大腿後面(殷門ポイント)
⑳下腿後面(承筋/承山/飛揚ポイント)
㉑下腿前面(足三里/上巨虚/下巨虚/豊隆ポイント)
テキストより抜粋
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

課題レポート


課題についての詳細は、PDFおよびメールにて内容をお伝えいたします。
尚、16の設問課題をメールでご提出いただきます。

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

講師紹介


HIDETOSHHIDETOSHI ISHIGAKI
石垣 英俊

1976年生まれ。静岡県静岡市出身。
2004年に治療院を開設。2010年に移転し、神楽坂ホリスティック・クーラを開設。代表著書「コリと痛みの地図帳」「背骨の実学」(ともに池田書店)他。2015年からセルフケアアイテムの開発に心血を注ぎ、セルフケアの指導者を養成する活動も続けている。

一般社団法人日本背骨養生協会代表理事
一般社団法人日本ヘルスファウンデーション協会理事
神楽坂ホリスティック・クーラ®代表

鍼灸按摩マッサージ指圧師
心身健康科学修士
オーストラリア政府公認カイロプラティック 理学士(B.C.Sc )、応用理学士(B.App.Sc )
中国政府認可世界中医薬学会連合会認定 国際中医専門員
アプライドキネシオロジスト

主な活動実績
  • NHKまる得マガジン「朝昼晩のセルフツボケア」講師としてTV出演
  • 雑誌Tarzanオンラインイベント腰痛講師
  • 紀伊国屋新宿本店で出版記念&講座を開催
  •  大手企業各種コラム担当(大正製薬さま/DHCさま/花王さま/スターバックスジャパンさまetc)
  • 朝日カルチャーセンター新宿・横浜などで講座担当
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
主な著書
表示したいテキスト
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

アドバイザー認定講座

New
加島ハルナさん
ヨガインストラクター
haruna.islandstyleyoga
セルフケアとして、過去にラクロスボールを使ってマッサージしていたこともありますが、壁を使って背中をマッサージをしていると落ちたりズレやすかったりという経験がありました。(そして床に落ちるとすごい音がします) 床を使っていても転がっていったり。

手ぬぐいをボールにくるんでとは「なるほど」、と思いました。 ボールの丸みと手ぬぐいの摩擦との相性がピッタリで、まさに「かゆいところに手が届く」メソッドです。


ズレにくいのでヨガの生徒さんも理解しやすいだろうなと感じました。

鎖骨下部や大腿/下腿内側は手でのマッサージでも気持ち良いのですが、ボールを使うとよりしっかりほぐれるのがわかります。

サーフィンをした後には肩甲骨周りと鎖骨下部がとっても気持ち良いです。
スノーボードや登山などのアフターにも役立つメソッドがたくさんありました。

また、動画の解説もわかりやすく簡潔で、部位ごとに選んで受講ができることも良かったです。 さらに、テキストの経絡経穴マップは本当に素晴らしく、WSや自分の勉強にも重宝しそうです。

セルフケアを深めたい方や、運動指導者の方にもおすすめの講座だと思います!
New
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
インストラクター養成コース

小林杏実さん

ヨガインストラクター/スタジオ経営
@emiyogagunma
emiyoga -伊勢崎のヨガスタジオ-
本講座でも説明がありましたが、てぬけんは手軽に取り入れられるけれど、ちょっとしたコツが必要とのこと。

なんとなく使っていたセルフケアアイテムmanoの時と同様に、今回のてぬけん講座を受講してから私の長年の不調が改善し始めました。

また、実践するうちに、より私にとってケアが必要な『ココ!』というポイントが感じられるようにもなりました。

今後は、教室ではもちろん、YOGAイベントなどでもてぬけんの素晴らしさを紹介していきたいと思います。

廣澤沙綾さん

ヨガインストラクター
水上スキーアジア記録保持者
@saisai1013
今回講座を受講させていただき、てぬけんの奥深さと、幅広い年齢層に安心して取り入れていただける可能性を感じました。

周りのアスリートにはもちろん、プライベートでも友達や家族にも日常に取り入れて欲しいなと思いました。

指導者やアドバイザー向けの講座は、特別に指導するつもりがなくても、ご自身のために学んでもとても有意義な講座だと思いましたし、解剖学のお話など石垣先生のお話が面白く、本当に4時間があっという間でまだまだ聞いていたい!と思える充実した内容でした。本当にありがとうございました。

磯 沙緒里さん

ヨガ・アーユルヴェーダ講師
ライター|プロデューサー
@saoriiso
てぬけんは手軽に実践できる効果的なセルフケアだと感じています。

体の柔軟性や体力、筋力に関わらずどなたでも行うことができるため、ストレッチやヨガが苦手だった方にも試しやすい方法です。

また、場所を取らないため、どこでも行うことができることも習慣化しやすいと考えられます。

セルフケアが苦手な方にも、ヨガやスポーツ前後のケアにも取り入れていただきたいです。

シンプルな内容なので講座の内容はわかりやすく、石垣先生のお話もとてもわかりやすく、たとえ解剖学等の知識がなくても理解しやすいと思いました。

自分も周囲も健やかにしたいすべての人に、アドバイザーや指導者養成講座をおすすめしたいです。

立山紫野さん

産業保健師
日本人の生活に馴染みがある”手ぬぐい”を道具に考えられた手ぬぐい健康法『てぬけん』。

「てぬけん知ってる?」と会話したくなるキャッチーさ。

自分で簡単にできて、体がラクになる効果を実感。

「気持ちいいからやる」継続したくなる、簡単にできるから人へ伝えたくなる健康法。

健康づくりは継続することが大切です。

てぬけんを通して、自分の体と向き合い楽しくセルフケアを続ける人が増えることを願っています。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

Q&A


  • Q
    特に身体に関わる仕事をしていなくてもついていける内容でしょうか?
    A
    特に身体の専門家でない方でも受講いただける内容です。

    専門用語を多数記憶する必要はございません。
    ご不明な点がございましたら何なりとご質問ください。
  • Q
    オンラインで受講可能でしょうか?
    A
    本講座は基本的に動画視聴とテキストで学習いただき、わからないところはメールでご質問いただけます。尚、どうしても実際に確認したい方のために、受講者限定でオンラインまたは対面での個別セッションもお受けしております。こちらは別途、30分5,500円の費用が発生しますのでご了承くださいませ。尚、日程はメール等でご都合を確認しながらご予約いただく形になります。
  • Q
    指導者養成コースはありますか?
    A
    はい。本講座を修了された方のみご参加いただけるインストラクター養成コースを2025年4月に予定しております。こちらは対面講座を中心に開催予定ですが、遠方の方はオンラインでも受講いただけますよう準備を進めております。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

講座に関するお問い合わせ

講座に関するお問い合わせは、以下のフォームからお願いします。

※2営業日以内に返信がない場合は、お手数ですが下記までお問い合わせください。
連絡先:03-3269-8785
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

一般社団法人日本背骨養生協会が主催する認定講座参加における同意書

日本背骨養生協会における講座の動画およびテキスト、講義には、(以降、本講座という)秘匿性の高い内容が含まれています。下記、すべて同意のうえ、お申込みください。

複写、複製、再配布の禁止

本講座の内容は、申込み者本人のみが使用できるものとし、以下のような行為を固く禁じます。
• 本講座の内容を複製し二次利用する
• 申込者本人以外に本講座の内容を再配布および助言する
• 上記に準ずる行為

一般公開、二次販売の禁止

本講座に含まれる情報は、著作権法によって保護されています。手段を問わず、一般公開、二次販売はできません。また、本講座の内容に類似したものを販売することも禁じます。

損害賠償

受講期間中、上記規定に違反したことが発覚した場合、自動的に本講座に関する契約は解除となり受講は打ち切りのうえ、テキストを受け取る権利も消滅します。また、受講後およびテキストを受け取ったあとに違反が発覚した場合においては、違約金が発生致します。また、Web上において本講座の内容を公開した場合にも、あわせて損害賠償を請求いたします。

免責事項

本講座の内容に関して発生した直接的及び間接的な損害に対し、主催者及び講師は、責任を負うものではありません。

一般社団法人日本背骨養生協会
東京都新宿区神楽坂6-58 神楽坂NHビル2階 201号
03-3269-8785
spinal.nurturing@gmail.com


個人情報の取扱い

当協会は、個人情報等の取扱いについて、下記のとおりお約束いたします。

• 利用目的等
当協会は、収集した個人情報について、以下の目的のために利用いたします。
①セミナーに関するご案内・ご連絡、セミナーへの参加登録・開催及び当協会からの情報提供のため
②資料請求に対する発送のため
③相談・お問い合わせへの回答のため
④商品・サービス・イベントの案内のため
⑤統計資料の作成のため

• 要配慮個人情報
当協会から腰痛等の病歴をお聞きすることがございます。

• 第三者提供
当協会は、以下の場合を除いて、個人情報を第三者へ提供することはしません。
①本人の事前の承諾を得た場合
②本人に明示した利用目的の達成のために必要な範囲で当協会認定講師に提供する場合
③業務委託会社に対して、本人に明示した利用目的の達成のために必要な範囲で個人情報等の取扱いを委託する場合
④法令の定めにより提供を求められた場合

• 開示請求
当協会は、個人情報等の開示、変更、削除の求めがあった場合には、ご本人であることをご確認させていただいたうえで、すみやかに対応いたします。
個人情報担当窓口(Tel: 03-3269-8785)

特定商取引法に基づく表記

販売業者名:一般社団法人日本背骨養生協会

代表責任者:石垣英俊

所在地:〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6-58 神楽坂NHビル2階 201号

電話番号:03-3269-8785

メールアドレス:spinal.nurturing@gmail.com

ホームページURL:https://spinal-nurturing.net/

販売価格料金:認定講座等により異なります

その他、商品については別ページをご覧ください


【消費税および各種手数料(銀行振込)・商品郵送料 】
物品や証書等のお届け時期
入金確認および事務手続き完了後、随時発送致します
お支払い方法
銀行振込 / クレジットカード決済
返品期限 / 返品・交換・キャンセル等
サービスの性質上、返品・返金はお受けしておりません。サービス開始および商品発送後の返品・返却等は基本的にお受け致しかねます。


ただし商品に限り、 商品が不良の場合のみ良品と交換致します。
返品期限
テニスボールに限り、商品出荷より7日以内にご連絡ください。返品送料不良品の場合は弊社が負担いたします。
それ以外はお客様のご負担となります。中途解約について本講座および動画視聴期間の途中で解約となった場合も料金が発生し、日割清算等による返金を含めた一切の返金は行われません。
当協会は、個人情報の取扱いに関して以下のプライバシーポリシーを策定し、これを遵守するとともに、お客様の個人情報をはじめとする全ての個人情報をより安全かつ適切に取り扱うことを宣言いたします。

プライバシーポリシー

本プライバシーポリシーは、当協会が取得し、利用する全ての個人情報をその対象として、当協会の個人情報に関する基本的指針を定めるものです。

1.法令等の遵守
当協会は、個人情報を取り扱うにあたっては、「個人情報の保護に関する法律」(以下個人情報保護法といいます。)を遵守いたします。なお、本プライバシーポリシーにおける用語の定義は、他に特段の定めのない限り個人情報保護法その他の関係法令の定めに従うものとします。

2.個人情報の取得
当協会は、適正かつ公正な手段により個人情報を取得するものとし、法令により例外として扱うことが認められている場合を除き、ご本人に対して、利用目的を予め明示もしくは公表し、または取得後速やかに通知もしくは公表いたします。
当協会が取得する個人情報の範囲は、当該利用目的を達成するために必要な限度を超えないものとします。
当協会は、要配慮個人情報を取得する場合は、法令により例外として扱うことが認められている場合を除き、ご本人の同意を得るものとします。

3.個人情報の利用目的
当協会は、収集した個人情報について、以下の目的のために利用いたします。
①セミナーに関するご案内・ご連絡、セミナーへの参加登録・開催及び当協会からの情報提供のため
②資料請求に対する発送のため
③相談・お問い合わせへの回答のため
④商品・サービス・イベントの案内のため
⑤統計資料の作成のため

4.個人情報の提供
当協会は、以下の場合を除いて、個人情報を第三者へ提供することはしません。
①本人の事前の承諾を得た場合
②本人に明示した利用目的の達成のために必要な範囲で当協会認定講師に提供する場合
③業務委託会社に対して、本人に明示した利用目的の達成のために必要な範囲で個人情報等の取扱いを委託する場合
④法令の定めにより提供を求められた場合

5.個人情報の管理・保護
当協会は、個人情報について、漏えい、滅失又はき損の防止等、その管理のために必要かつ適切な安全管理措置を講じます。また、個人情報を取り扱う従業者や委託先に対して、必要かつ適切な監督を行います。

6.個人情報の開示請求

当協会は、個人情報等の開示、変更、削除の求めがあった場合には、ご本人であることをご確認させていただいたうえで、すみやかに対応いたします。
個人情報担当窓口(Tel: 03-3269-8758)